キューピーのたらたら日記

日々、老後を楽しんで過ごしています。

2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

フラガール

ミチさんの星5つは、これ観なきゃ絶交よっていうサイン、 ってな訳ではないけれど、観たい気持ちを抑えきれず、 行ってきました、映画館へ。 だって、評判いいんだもん。 東北の炭鉱町でハワイアンセンター? 奇抜な発想ってこともないんだよね~。 若い女…

「自立」から「共存」へ

障害者に自立、自立ってうるさいんだよなあ。 「人」という漢字は、人と人が支え合っている様子を表現しているって、 小学校の時習いませんでしたか? おぎゃあ、と生まれた日から、現在に至っても、 夫、妻、両親、子供、友人、親戚、同僚、部下、上司、 お…

かもめ食堂

女の子がよってたかって夢を映画にしたって感じ。 もし宝くじを当てたなら私、こんなことをやってみたい、みたいな。 観た人をチョッピリ幸せにしてくれる、さわやかな映画。 小林聡美演じるサチエがヘルシンキで経営する日本食食堂。 開店して1ヶ月たって…

介護実習

新型特別養護老人ホームに実習に行ってきました。 Aという施設。最近、新築移転オープンしたばかり。 最近はやりの完全個室、ユニットケアというやつ。 エレベーターに乗るのに暗証番号を入力しなければならない。 もちろん、徘徊老人の脱走を防ぐため。 90…

ベロニカは死ぬことにした

ネットで調べたら、原作が人気あんのね~。 映画の方はイマイチ、イマニ、いやイマサンぐらい。 あらすじ 図書館に勤めるトワ(真木よう子)28才は自分が好きになれず、 ある日睡眠薬で自殺を図る。 が、失敗し気が付けば精神病院のベッドに拘束されている。…

オムツ体験レポート

本当は変態だからそんなことをしたがるんだろう、なんて、 他人から何と言われようと任務を遂行するキューピーでした。 という訳で、昨日の続きです。 「オムツパッドって何?どんなん?」 と母親に聞いたところ、 「病院の売店に行ったら売ってるんちゃうん…

オムツ体験

ホームヘルパー2級研修で恐ろしい宿題が出たのです。 『オムツを体験してみましょう!』 ①紙おむつにパッドを重ね、オムツを着用する。 ②横になり(仰臥位)、排尿してみる。 ③排尿後、汚れたオムツのまま少し歩いてみる。 *どんな感じでしたか? 思ったこ…

最終兵器彼女

ブログ書くのもメンドクセー。 ってなこと言ってないで、つべこべ書こうと思います。 ずっと気になってたんですよねー、このDVD。 福井のTSUTAYA若杉店に二枚だけ置いてあって、 いつも貸し出し中。 ようやく、借りることができたっていうのに、、、。 原作…

Nine 第二幕

Nineに第二幕ができちゃいました。今度は日本語が多いよ。英語が苦手な人もトライしてみてね。 ☆=============================☆ ケアマネ:玲子、医師:中村俊一、民生委員:山本節子、言語聴覚士 :榊原郁子、ホームヘルパー…

介護エトワール (NHKドラマ)

「うんこ」に始まり、「おむつ」で終わるこのドラマ、 介護問題をからっと明るく描いている。 いいねえNHKは。 それに引き換え民放の二時間ドラマときたら殺人事件ばっか。 世間の人はよく飽きないもんだ、不思議でしょうがない。 「愛するということはオ…

Nine

今日、放送大学の英語の学習指導があるのをすっかり忘れていて、1時間も遅刻しちゃったのら~。でも、優しい高山先生(仮名)からは叱られなかったのです。かわりにHomeworkをもらった。何でもいいから、英語で脚本を書いて来いとのこと。みんなで練習して…

逆境ナイン

これが逆境だあ~~!! おめでとうございます。 このたび、逆境ナイン様、キューピーのお気に入りに めでたく入選されました。 いやあ、フランス革命の自由の女神の絵(何て題名の絵画か知らない) のパロディのメインメニューを観ただけで気に入っちゃいま…

『ハチミツとクローバー』 コミックス5巻途中まで

恋ってつらい苦しいものだった。 真山のリカさんへの想い。 あゆの真山への想い。 竹本くんのはぐちゃんへの想い。 みんな、やるせなくてつらい。 そうだった、そうだった。 僕だってつらい恋をいくつも経験した。 でも、大人になってつらい恋をしていないの…

ホテル・ルワンダ

冷房のガンガン効いた部屋で、 最近、とみに増えた腹の脂肪を掌でなぶりながら、 「怖いねえ。」と独白しながら映画を観ている、 先進諸国の一国民なのでした。 さすがにディナーを食べながらじゃなかったけどね。 署名運動までして、この映画の日本公開を要…

タッチ

よくできた長澤まさみのPVだって、 どこかで聞いたような気がしたので節操もなく観てしまいました。 感想は、さほどでもなかったっす。 良くも悪くもない映画でした。 あらすじ、 忘れた。 おしまい。 ☆☆☆★ また、映画にかこつけてカンケー無いことを書き連…

ホームヘルパー2級研修とハチミツとクローバー

詳しいことを書くと、個人が特定できるので 書いてこなかったのですが、 今、ホームヘルパー2級の研修を受けています。 130時間の講習および実習を受けさえすれば試験なしに 資格が取得できるというものですが、 皆さん熱心に勉強されています。 僕も負けじ…

銀河ヒッチハイク・ガイド

あらすじ SF冒険もの、 おしまい。 ☆☆★ 半分!? 詳しく知りたい人は、他のブログをあたってくれーい。 僕の印象に残ったのは、 宇宙、全ての生命の意味について問いかけをしていたところ。 昔々、ある星にとても頭のいい生命体がいて、 ピラミッドのような…

『ハチミツとクローバー』 コミックス2巻まで

世間の人とは、かなりのタイムラグのあるキューピーですが、 ようやく2巻を読み終えたところです。 世間でいえば、男40代と言えば働き盛りですが、 そんな時に、少女マンガを読みふけっていてよいのか、 って話ですが、 いいんです。私は私の道を行くんです…

Palestine (my home work)

I read this book "Palestine new edition" written by Ryuichi Hirokawa published by Iwanami-shinsyo. This book based on Palestinian side.So my opinion may not be fair,but I came to the conclusion that founding the State of Israel was misgove…