2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧
感動はしなかったが、感慨深いものはあった。 ☆☆☆ 彼氏ができても、すぐ飽きられちゃうダメな女の子知寿(ちず)ちゃん。 高校卒業後、フリーターをしていたが、 母(教師、母子家庭)が中国に交換留学することになり、 一人暮らしをしている親戚のおばあち…
"涙そうそう"ってどーゆう意味なんだろう? 今まで考えたことなかったよ。 "涙よ、早々に立ち去れ"って意味の"そうそう"? これはアルペジオで弾きたい曲のうちの一つ。 楽譜は持ってるんだ。初心者向きのやつ。 オリジナル(夏川りみ版)は3フレットにカポ…
なんでかなー?どーしてみんなネガティブなことしか思いつかないんだろう? デスノートのルールは最初に書いたものが有効なんでしょう? だったら僕はノートを拾ったら真っ先に自分の死について記述する。 キューピー・ヘアー 2089年3月26日午後3時半、いつ…
角田光代さんの小説を読むのは、初めてでございまする。 ここに収められた6つの短編には、既婚あるいは未婚の 子供のいない中年女がそれぞれ登場してくる。 そして、彼女らはおしなべて夫あるいは彼氏と破局の最中にいる。 出口のない暗闇を悶々とあるいは…
(眠剤飲んだ後だから) DEATH NOTEの取り扱い説明、英語でしたねえ。 キューピーが拾っていたとしたら、 英語訳すのじゃまくせー、ってんで、 そのまま、日記として使用。 すると、身近な人たちが次々に心臓発作で死亡。 鈍感なキューピーはいつまでも日記…
古本屋(メアリ書房)で見つけた文庫本(1989年発行)。 ロックに関する文章を集めたもので、 ほとんど支離滅裂な豪華執筆陣がすごい。 泉谷しげる、忌野清志郎、山下達郎、吉本隆明、中沢新一、 村上龍、吉本ばなな、湯川れい子、大貫憲章、その他。 それぞれ…
つ、つまらん。 何が売りなんだ?この映画は、、、。 沢尻エリカの顔が可愛いのはよく分ったが、 ちっともいい女に描けてないし、 柳楽君ときたら、楽しい時も悲しい時も、いつも同じ表情。 舞台が福生ということもあってか、ちいっともリアリティを感じない…
変態、変態、児童虐待だし、その前に誘拐してるし、 って目線で観てたけど、この映画、切り口がちと違う。 貸し釣り船屋を営むじいさん(チョン・ソンファン)が 6才の女の子を拾ってきて、 四方を海に囲まれた小さな船の中だけで 一度も丘に上げることなく1…
言葉の通じるククーシュカ+対空戦闘もの 1950年、朝鮮戦争まっ最中、 それぞれ、のっぴきならない事情を抱えた 韓国軍兵士(2名)と人民軍兵士(3名)とアメリカ兵(1名)が 山奥の小さな村で生活を共にする。 兵隊同士は緊張関係にあるが、無邪気な村人…
チョーやわらかい糠床のような生活を送っている私めが言っても 信憑性がないように思われる向きもございましょうが、 この映画、精神病者を奇異なものとして扱っていない点において、 とてもとても好感が持てます。 私、決して腐ってなどおりません。 糠床に…
く、くどい.......。 なんで、テレビみたいにいちいちテロップ流すの? それに、セリフのリピート、うざったい。 ある日、下北沢の街に寅さんじゃなかった、 タイガー(竹中直人)が帰ってくる。 タイガーの実家?は"とらや"ならぬ"うさや"という饅頭屋。 店…
「善人は報われるべきだ」というのがアメリカの良識。 そして、その良識を具現化したものがハリウッド映画。 いやあその、韓国映画を観た後はハリウッド映画を観ないことには やっていけませんわ。 僕の妄想の中では、ハリウッド映画を向上させるための 秘密…
家族愛 ボラの王様。 西暦2000年、在韓米軍施設から違法にホルムアルデヒドが 大量廃棄され、2006年突然変異によりソウルを流れる漢江に 怪物が出現。 河川敷でちっちゃな売店を営んでいたカンドゥ(ソン・ガンホ) の娘が怪物にさらわれる。 軍隊が怪物退治…
先日、放送大学の英語学習指導中級で著者の沼沢さんのトピックを訳したので、 興味が湧いて、というより沼沢さんについて調べてくるというのが 宿題だったんだけど、読み終えるのが遅くて期限オーバーしてしまいました。 著者はもうこの世にはいない。94年12…
タイトルやポスターから想像して、 もっと、変態変態した、刺激的な映画かと思ったら、 まっとうな作りの、おとなしめの映画でした。 老舗紳士靴メーカー四代目のチャーリー、 ある日、当然社長の父親が亡くなり、後を継ぐことに。 そこで初めて、彼は会社の…